訴訟能力 に関する時事用語クチコミ情報です。どうぞご活用ください。

訴訟能力のクチコミ情報

民事訴訟法(6)
訴訟代理権を欠く者がした訴訟行為は、訴訟能力を有する当事者の追認により、行為の時にさかのぼってその効力を生ずるが、法定代理権を欠く者がした訴訟行為は、訴訟能力を有する当事者の追認があっても、行為の時にさかのぼってその効力が生じることは

高橋宏志・重点講義民事訴訟法(上)
上巻は、民事訴訟の目的、訴訟物、訴え、一部請求、二重起訴の禁止、当事者の確定、当事者能力・訴訟能力、訴訟上の代理、当事者適格、審判権の限界、訴えの利益、弁論主義、自白、証明責任、既判力、反射効、訴訟上の和解について説明されている。

最初に弁護士の精神鑑定を要求します。
でもって被告の訴訟能力を問題にするならば、最低限実行行為は認めた上での主張となるはず。 その意味では、この主張を行っている弁護士の「思考能力」には甚だ疑問を感じてしまう。でもって当然のようにそれに付き合っている裁判官や検察官も

憲法と民訴法
これだけ回数をこなすとやっと意味が分かってきたところがぽろぽろできて少し嬉しくなります。 当事者能力や訴訟能力、訴訟無能力関係のところや組合の当事者能力のところです。 どんどんこういうのを増やして、知らない部分、

[日記] 自宅で予習
民事訴訟法序説 裁判所(管轄、訴えの移送) 当事者(訴訟能力) 代理人 訴えの提起(処分権主義) 訴えの提起(訴訟要件) 訴えの提起(訴えの併合、変更、反訴) きょうは「訴えの提起(処分権主義)」まで勉強したい。 なお、「民事訴訟法第 1 部」が終わると、「

もしかして
2005年8月末までに弁護人ら2人は控訴趣意書を提出しなければいけなかったが、「被告に訴訟能力はない」ことを理由に提出しなかった。 2006年3月東京高裁は控訴棄却。 2006年9月15日死刑確定。 ロスチャージ事件のほうは、仙台地裁の

東京高裁による意味不明な麻原弁護団の懲戒請求
両弁護士は、麻原死刑囚の訴訟能力の審理が不十分だと主張して、控訴趣意書を提出しなかったのであり、東京高裁は、それを提出しなかった経緯について議論することなく控訴を棄却した。そのため、麻原彰晃の死刑が確定したのである。

梅本吉彦「民事訴訟法 新版」2006年
第二節 当事者能力. 第三節 訴訟能力. 第四節 弁論能力. 第三章 訴訟における代理. 第一節 訴訟における代理の構造. 第二節 法定代理人. 第三節 法人等の代表者. 第四節 訴訟代理人. 第一款 訴訟委任に基づく訴訟代理人. 第二款 法令上の訴訟代理人

民訴法乱闘・・・
4日ぶっ通しで朝から晩まで死に物狂いで死ぬような思いをして管轄権とか訴訟能力とか当事者能力とか受訴裁判所とか家事裁判とかお勉強を続けて、ようやく訴訟の開始のページに辿りついたねんで? このスピードでやってたら、7月の某筆記試験が来

有名事件①
弁護団は「被告には訴訟能力がなく、意思疎通もできない」と公判停止を申し立てていた。しかし、最高裁は決定理由で、東京高裁の精神鑑定医と検察官が依頼した医師が松本被告の訴訟能力を認めたことを「十分信用できる」と判断した。

気になる。気になるが、まぁどうでもいい。
でも、例えば精神鑑定で、弁護側は独自に5人の精神科医に鑑定を依頼し、その全員が「訴訟能力に疑問」としているのに対し、裁判所側が依頼した精神科医はたった1人、鑑定結果は「訴訟能力あり」、しかも当初は医師の名前を伏せられていた、ってこれだけ

自閉症で訴訟能力なし=男性被告の公判停止-さいたま地裁支部
自閉症で訴訟能力なし=男性被告の公判停止-さいたま地裁支部 公園で児童を殴ったとして、暴行罪に問われた男性被告(37)について、さいたま地裁川越支部(曽我大三郎裁判長)は17日までに、「自閉症によるコミュニケーション障害と中等度の精神遅滞

「テースト・オブ・苦虫3」 町田康 中央公論新社 1785円 2006/11
ということで、本当は“血は争えない”という意味は、血には訴訟能力がないということである。たとえば、O型の血がAB型の血を訴えたいと思っても、って思うこともやはりできないアンポンタンな哀しい野郎なのだが、ええと、訴えたいと思っても、地方

松本智津夫弁護団を処分せず
松本死刑囚は2004年2月、1審東京地裁判決で死刑を言い渡され、1審の弁護団が直ちに控訴した。2審で新たに弁護人となった松井弁護士らは「被告には訴訟能力がなく、意思疎通できない」などとして公判停止を求める一方、控訴趣意書を最終期限の05

麻原弁護団への処置請求及び懲戒請求問題
両弁護士は松本死刑囚が2004年、1審・東京地裁で死刑判決を受けた後、控訴審の私選弁護人に就任したが、「被告人には訴訟能力がない」などと提出期限までに控訴趣意書を提出しませんでした。このため高裁は昨年3月、控訴棄却を決定し、特別抗告が

井上正三教授の既判力論
ただし、その内容として、当該却下判決で判断された訴訟要件の欠映が確定するのだと説かれているため、裁判権や訴えの利益など、独自に訴訟要件として掲げられる事項が充たされずに却下された場合にだけ既判力を論じる実益があり、訴え提起当時の訴訟能力

もう、別人だった
もっとも、精神鑑定といっても責任能力の鑑定ではなく、訴訟能力つまり裁判を理解できるかどうか、自己の利益不利益を理解でき、それに基づいて意思を弁護人に伝えることができるかどうかの鑑定であったが、仮にそうだとしてもそれが責任能力に関する鑑定

2006 東京法経学院 全国公開模擬試験 第1回[午後・択一]
訴訟能力を欠く者が訴えを提起し裁判所が訴訟能力欠缺を看過して棄却する判決をした場合 →控訴したときは裁判所は原判決を取り消して原審に差し戻さなければならない(最判昭45.12.15) ・少額訴訟提起後の通常訴訟への移行申述権者:被告 *原告は

にゅーすφ(..)
自閉症によるコミュニケーション障害と中等度の精神遅滞で、訴訟能力が欠けている」. として公判手続きを停止する決定をした。 決定は12日付。 弁護側によると、自閉症を理由とする公判停止は初めて。 弁護側は公判停止ではなく、公訴棄却などで 裁判を

【死刑確定】麻原彰晃こと松本智津夫被告の特別抗告棄却
控訴審では、弁護人が「被告に訴訟能力はない」と主張して控訴趣意書を提出期限(昨年8月末)までに提出しなかったため、東京高裁は訴訟能力を判断するための精神鑑定を行った上で、今年3月、控訴棄却を決定。弁護側の異議申し立ても同高裁が退けた

patro_c
of trademark right 商標権の取消cancellation proceedings 取消訴訟手続capacity (法的)資格、能力、性能the litigation capacity 訴訟能力capacity for being a party 当事者能力legal capacity 権利能力case 事件、事案、訴訟、判例、ケースItoh

麻原死刑確定
まず,所論は,申立人の訴訟能力を肯定した原々審及び原審の判断を論難する。しかし,原々審が選任した鑑定人及び検察官が依頼した医師は,いずれも申立人を直接触診等した際に申立人が意図的とみられる反応等を示したことを確認した上,その鑑定書及び

[刑事事件]オウム事件:松本被告の特別抗告 最高裁、近く決定か
弁護側は特別抗告審で(1)控訴趣意書の提出遅れが容認される「やむを得ない事情」があった(2)被告に訴訟能力はない(3)(趣意書の提出の遅れという)弁護活動の不備による不利益を被告に負わせることは許されない−−と主張し、審理の対象も基本的

[一問一答]
1; 訴訟能力とは何か。*2; 訴訟能力が必要とされる趣旨は。*3. *1:○:客観的に期限の到来があったときから法律上は行使が可能となるから。遅滞に陥る時との違いに注意. *2:訴訟当事者として自ら単独で有効に訴訟行為をなし、または受けるために必要な

松本被告「おれは無実だ」、訴訟能力裏付けか
弁護側は、松本被告には裁判で自分が置かれた状況を理解する「訴訟能力」がないと主張し、最高裁に特別抗告している。最高裁の審理は大詰めを迎えているが、今回判明した松本被告の言動は、被告が決定の意味を理解していることを示すとともに、訴訟能力を

松本智津夫被告の死刑確定
今年三月二十七日、同高裁(須田賢裁判長)は被告に訴訟能力を認め、刑事訴訟規則で控訴趣意書提出の遅延が例外的に認められる「やむを得ない事情」はないとして、判決ではなく決定で控訴を棄却した。 弁護側は異議を申し立てたが、五月二十九日に同

民訴法
根拠は処分権主義(246条) 要件は(1)当事者が処分可能(2)対象が法律違反、公序良俗に反しないこと(3)訴訟要件の具備(和解は全面的に必要なし∵自主的訴訟解決→訴えの利益とか) (4)訴訟能力、代理権の存

松本被告「おれは無実だ」、訴訟能力裏付けか
1審で死刑判決を受けたオウム真理教の松本智津夫被告(51)が今年3月、東京高裁の控訴棄却決定を伝えられた時の状況が明らかになった。 松本被告は姿

麻原彰晃こと松本智津夫ついに死刑確定
東京地裁の死刑判決後、弁護側の依頼で精神鑑定をした専門家の7人が麻原の訴訟能力を否定したようだから、麻原彰晃は、本当に精神異常を生じていて、その訴訟能力が欠如しているのか、それとも精神異常を偽装しているのか、疑問は残るが、彼の法廷や法

2006 直前!全国スーパー公開模擬試験 第1回 午後 2周目
問1 当事者能力及び訴訟能力] ○ ●保佐人がいない場合でも被保佐人に対して訴訟行為をしようとする者は 特別代理人の選任の申立てを要しない 理由:被保佐人は応訴については保佐人の同意を要しない(民訴32Ⅰ) cf.未成年者、成年被後見人→特別代理人の

インデックス

つくばエクスプレス・他
スクランブル化・他
テポドン・他
ピュリツァー賞・他
中高一貫校・他
保護処分・他
北関大捷碑・他
地下鉄サリン事件・他
希望枠・他
政策委員会・金融政策決定会合・他
東シナ海ガス田問題・他
消費者団体訴訟制度・他
硫黄島の戦闘・他
自動化ゲート・他
量的緩和政策・他

スポンサードリンク