ポスドク に関する時事用語クチコミ情報です。どうぞご活用ください。

ポスドクのクチコミ情報

生きてます
「2006 山口典之 生存率」なんていうコワい検索語でここに来た方がおられるようで 。

雑用が…
おとといは博士研究公聴会を三つ聴かせて頂きました。「晴れ舞台」として伸び伸びと話している方もいれば、緊張している方もあり。ともあれ、いずれでも何年も頑張って研究して来た成果を存分に聴かせて頂きました。有り難うございました。

校正業務
しばらく解放されていたCOE翻訳業務。すっかり忘れていたのだけれど、ゲラができたとのことで、校正要員としてかり出される。一週間で約50ページですか。けっこうきついな。というか締切に間に合わせる自信なし。(自分のことを思い切り棚に上げて

サンノゼ光産業見本市
サンノゼでPhotonics West という大規模な光産業のエキジビションが

Subtleな日曜日
先週の冷え込みが嘘のような、暖かで穏やかな日差しの日曜日。この天気がシリコンバ

生物科学のための現代統計学
既に各所(ここ、ここ、ここ、ここ)でとりあげられていますが、Grafen, A. and Hails, R. 2002. Modern statistics for the life sciences. Oxford.の訳本がでました(→出版社ページ)。原書を持っているし、過去に輪読本としてじっくり読んだので、訳本

待て、しかし希望せよ
人間誰しもバイオリズムと言うのか、何と言うのかわからないが「いいとき」と「わるいとき」の2つの波がある。 「いいとき」はガツンガツン進んでいけば良いのだろうが、 「だめなとき」はどうするか? そこが人生の分かれ道のような気がする。

研究者の旬年齢
ノーベル賞受賞者の業績を上げた年齢の分布なる資料を見つけた。 分野にもよるが、ドクター取得後の30歳から45歳くらいに山があるようだ。 僕はその中間地点に足を踏み入れようとしているところ。 うーん。。。頑張らねば!

日本人とナノテク
ブログを見てくれている知人から、更新するように催促されてしまいましたので、久々

鳥類アトラス
鳥研から「鳥類アトラス」という冊子が届く。1961年から1995年までの標識鳥回収記録を74種について掲載している。なんと全161ページカラー刷り。すごい。環境省請負業務と表紙の肩に書かれているのでお金は環境省が出してくれたのだろう。

学会間近ですね
いくつかの学会が迫っているのと、研究室ゼミが近いのとで、研究相談に来る学生多し。昼前からの時間はほぼ全て、これで揮発した。しかし研究相談はするのもされるのも割と好きなので、全く問題ありません。それにしても、ゼミはあさって、例えば生態学会

次へのステップ
みなさま、お久しぶりです! すっかりブログを休んでいる管理人、POPPYです。 (ミクシではちょこちょこやってるんだけどね) 現在、次の研究ポスト探しで忙しくしています。 インタビュー受けたり、研究室見学したり。

ALMAの記録映画
ALMA計画の記録映画というのがここで見られる。

IAU GA lecture video
IAU GAで行われた講演のビデオが見れるもよう。

人生の踊り場にて
ここ数日、パートナーとムスコ君が風邪でダウン。 夜帰っても一言も話すことなく過ごす時間が増えた。 「やっぱ家族は笑顔で元気が一番だな」 と、つくづく思う。 そんなこんなで、物音ひとつしない家の中で これからの研究の方向性について

ポスドク1万人計画の次は早期退職教員1万人計画
というわけで、お金もかかりそうだし実効性も極めて疑わしい年寄りに対するFDよりも、若いポスドクの方々に就職の際の前提として教育訓練をしっかりと受けてもらって、大学に戻って来てもらってはどうでしょう。 今さら教育されるのはまっぴらゴメンだ

三月か
三月になりましたか。送ったり送られたり迎えたり迎えられたりで、なんだかそわそわする季節の始まり。山口の苦手な季節が到来だ。 研究室というより大学全体が(生協の時間短縮営業とか閑散とした様子とか)そんな空気になっていて、どうも落ち着かない

夜勤
今夜は、観測当番で研究所に深夜まで残って観測しています。 観測といっても、望遠鏡は台湾にはありません。 動かしているのは、ハワイのマウナケア山頂のSMAという望遠鏡。 インターネットで世の中便利になった代わりに、

コウテンシいいな
鳥学会和文誌最新号が届く。北海道天売島でコウテンシ日本初記録ですか。やっぱ北海道はすごいわ。九州でもヒメコウテンシやコヒバリは見られるけれど、大陸乾燥地からの距離からして、この手の鳥は北海道の方が出やすい、ということか(九州に出る大陸系

姉ちゃんの詩集
生協で平積みしてあったのを買ってしまった。 面白いぢゃないか。挿入されているサマーによるコラムも、ロッテのあとがきも読ませます。それにしても前書きが吉田戦車なのは何故なんだろう。 COE全体会議のあと、そのまま翻訳業務の会議になだれ込み。

渡り鳥アンケートですか
鳥研から1.5MBもあるワード書類が添付されたメールが届く。しかも書類を開けようとしてもMac版オフィスがコケるし。まったくもー。スパムよりたちが悪いわ。 院生Win機から開いて内容を確認。秋の渡り鳥に関するアンケート調査の結果ですね(試験実施な

2MASS Extended Mission Data Release
2MASSのデータアーカイブの拡張版がリリースされたらしい。より長い露出のデータが含まれているらしく、Ksバンドで19等までカバーされているとのこと。 2MASS Extended Mission Data Release.

インフルエンザ
先週はインフルエンザにかかってしまい、数日寝込んでおりました。発病した13日の夜は40℃をマーク。頭はガンガンするし動けないし、間接と腰が痛くて眠れないしで辛いのなんの。翌14日も終日38.7℃あたりで高体温を維持。三日目にしてようやく38℃を切る

文化ぼけ
日本に帰国したばかりのころ、まずよく言われるのは「時差ぼけは大丈夫?」です。しか

できた
バブラー性比論文の改訂、とりあえず完了。年をまたいで一ヶ月半くらいだろうか、随分時間をかけてしまった。しかし査読者の注文には出来る限り対応したし、中身も随分良くなったと思う。あとはTextcheckに送って英語を直してもらうのみ。

厚木とアメリカ人
太平洋戦争における日本の敗戦をうけ、厚木の飛行場に降り立つ連合軍最高司令官ダグ

断れることは断らなければ
昨日、今日で修論発表会が無事終了。論文の改訂(あるいは投稿論文化)はまだまだ続くのでしょうが、とりあえずは大変ご苦労さまでした。 午後からCOE翻訳会議。(第一回)ゲラチェックは一応終了か。もう一回くらい見ることになりそう。

メモリか…
依然として、生き死にモデルを水面下で少しずつ改良中。WinBUGSへの移植は無理と悟ったので(移植モデルは動作するし、いかにもな結果が返ってくるけれど、何故か真の値から推定値が偏ってしまい、その原因が特定できない)、再びMCMCmetrop1R()に

実用型・量子コンピューター?
世界初の量子コンピューターチップ?(同記事より引用) こちらで読んだ記事による

試験
最終講義(というか筆記試験)のために久しぶりに新座。授業内の試験に過ぎないのだけれど、なんだか厳格な決まりがあって、アナウンスする事項とか手順とかを事細かに書かれたマニュアルに沿って進めなければならない。院生補助もひとり着いて、何だか

インデックス

つくばエクスプレス・他
スクランブル化・他
テポドン・他
ピュリツァー賞・他
中高一貫校・他
保護処分・他
北関大捷碑・他
地下鉄サリン事件・他
希望枠・他
政策委員会・金融政策決定会合・他
東シナ海ガス田問題・他
消費者団体訴訟制度・他
硫黄島の戦闘・他
自動化ゲート・他
量的緩和政策・他

スポンサードリンク